トップ > 天然石 > 名前で探す > 【タ行〜ハ行】 > 翡翠(硬玉)(ジェダイド)(ジェイド)
定価オープン価格のところ
当店特別価格37,800円(税込)
定価オープン価格のところ
当店特別価格26,250円(税込)
定価オープン価格のところ
当店特別価格31,500円(税込)
定価オープン価格のところ
当店特別価格73,500円(税込)
定価5,500円のところ
当店特別価格2,750円(税込)
定価オープン価格のところ
当店特別価格19,950円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格2,200円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格5,990円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格2,100円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格2,200円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格22,000円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格19,320円(税込)
在庫切れ
定価オープン価格のところ
当店特別価格17,850円(税込)
在庫切れ
【翡翠(硬玉)・ジェダイド(Jadeite)】
和名:翡翠輝石
ジェダイド(Jadeite)の名前の由来は、
古いスペイン語で「腰の石」の意味のpiedra de hijadaに由来し
名付けられています。
ヒスイは、本来は中国名で「翡翠」と書きます。
13世紀に旧ビルマ(現ミャンマー)で発見され、
その後中国に持ち込まれました。
中国ではそれまで知られていたネフライトと似ていることと、
豊富な色があるので、
翡翠はネフライトとは別の石であることの認知が早かったと言われています。
様々な色があり、そのイメージが水鳥の「かわせみ・翡翠」に似ていたことから
翡翠玉と呼ばれ、その後日本には玉という文字がない翡翠だけで伝わって来て、
翡翠輝石として和名が名付けられました。
蛇紋岩(サーペンティン)とは、密接に関係のある鉱物で、
造山運動に伴うような条件下で蛇紋岩の中で生じた翡翠は、
地殻変動に伴い地表に押し出され、鉱床の風化と共に川に流され、
海にまで流されます。
新潟県や富山県のヒスイ海岸は、知っている方も多いです。
世界でも最大の産地ミャンマーでは、土壌に埋もれて発見されます。
原石の表面が酸化した褐色の被膜で覆われており、
ヒスイの緑色は「クロム」や「鉄」によるものです。
またチタンの混入により青紫色になるものもあります。
古くから色々な民族が「魔法の石」として扱われています。
古代のアメリカ先住民は、グアテマラでは彫刻を施し護符とし、
スペイン人は、中央アメリカを侵略した際にお守りとして用いました。
日本でも歴史が古く、縄文時代から勾玉として持たれています。
「家内安全」「繁栄」「長寿」「開運」「健康運」
硬度:6.5-7
対応チャクラ:第4チャクラ
翡翠(ジャダイド・ヒスイ)をご覧ください。