トップ > 天然石 > 名前で探す > 【カ行〜サ行】 > セレナイト
【セレスタイト(Celestite )】 和名:天青石 セレスタイト(Celestite )の名称は、 その色が天青色を表す鉱物とされ、 ラテン語の天の意味のcoelestisに由来します。 また、淡い水色を大空の色のこととしてセレスチアルに因んで 空の色の石の意味でセレスタイトと名付けられたとも言われています。 セレスタイトは、ストロンシウムの鉱物で、 シプサム(石膏)やハーライト(岩塩)などとともに堆積鉱床中に発見されたり、 ストロシウム鉱やカルサイト(方解石)、フローライト(蛍石) などに伴われ、石灰岩や苦炭岩中の空洞に産出したりします。 斜方晶系に属する板状や短冊状などの結晶体で見られる。 色は、無職白色、灰色、帯緑色、帯黄色、帯赤色などのものもあります。 清浄、博愛、魂の浄化を表す鉱物とされています。 「月の女神」「聖母マリアのガラス」「洞察力」「直観力」「集中力」 心に安らぎと静けさをもたらす。瞑想にも良いヒーリングストーン 硬度:3〜3.5 産地:マダガスカル 対応チャクラ:第5,6チャクラ
3 件中 1-3 件表示
当店特別価格6,300円(税込)
在庫切れ
当店特別価格2,640円(税込)
【セレスタイト(Celestite )】
和名:天青石
セレスタイト(Celestite )の名称は、
その色が天青色を表す鉱物とされ、
ラテン語の天の意味のcoelestisに由来します。
また、淡い水色を大空の色のこととしてセレスチアルに因んで
空の色の石の意味でセレスタイトと名付けられたとも言われています。
セレスタイトは、ストロンシウムの鉱物で、
シプサム(石膏)やハーライト(岩塩)などとともに堆積鉱床中に発見されたり、
ストロシウム鉱やカルサイト(方解石)、フローライト(蛍石)
などに伴われ、石灰岩や苦炭岩中の空洞に産出したりします。
斜方晶系に属する板状や短冊状などの結晶体で見られる。
色は、無職白色、灰色、帯緑色、帯黄色、帯赤色などのものもあります。
清浄、博愛、魂の浄化を表す鉱物とされています。
「月の女神」「聖母マリアのガラス」「洞察力」「直観力」「集中力」
心に安らぎと静けさをもたらす。瞑想にも良いヒーリングストーン
硬度:3〜3.5
産地:マダガスカル
対応チャクラ:第5,6チャクラ